レクサスGSが米国で公表された。
その内容は1順したレクサスモデルが反省と努力で期待が持てる内容ではあるが、その反面、デザイン面では、どうも、、、。GT−Rのデザイン、同時にアウディーのワッペングリル、VWも同様のワッペングリル、三菱ではファイターグリルと呼び、さらには、トヨタの輸出モデルの一部、そしてとどめのレクサスは砂時計台形形状。
デザインの流れは判るが、採用された年式が最後であるため、最初のアウディーデザインが古さを感じずに、最新レクサスがそれほど新しいデザインと思えない。
しかも、LSも最後のマイナーチェンジ?で同様の顔へ移植されると言う。
ちょうど三菱がアウトランダーもファイターグリルへと移行し、欧州コルトも同様。
特に欧州コルトの内装でコンソール周りが、レクサスGSの内装と同一デザイン方向が気になる。
BMWなどにも似ていて新しいと言うよりは、変えたと言う感じで新鮮さが薄い。
現行コルトのコンソールが一連のレクサス内装のコンソールと酷似ている。
違うメーカーのはずが、コントラストの取り方やら色使いまで似ている。
やはり、デザインは丸投げなのか?
レクサスデザイン本部なりあるはずであるが、造形の基本は海外デザインメーカー依存が強いと言う結果なのか?
プリウスデザインと日産Zも同様にえぐれ方が同じである。
デザインのあやとも言うべき手法が同一なのだ。
また、GSに至ってはリアテールの形状が現行よりは良いと思うが、それほど斬新でも無ければ、レクサス一連のテールと思えない。マークXなどと同じ。ただ、BMWやらVWが採用しているCCF系のテールライトの光方であると写真でみて取れるが、、、。
中国の上海などで自動車を見るとシボレーとマークXのマイナーモデルの見分けがつきづらい。さらに現代(韓国)ソナタ新型なども、見間違えるほどデザインの方向性が酷似ている。
メーカー独自性のデザインを感じるのは最近ではマツダだ。

マツダは、ベースデザインは他メーカーと同様に大手デザインメーカーから受けていると思うが、そこから自社のテーマを作り上げ、デザインコンセプトをモーターショウで提示する。
その後実際の市販車はやはりかけ離れたデザインとなるが、それでもマツダの強烈なデザインラインは生かされている。
レクサスはやはり、トヨタ車と一角を外すデザインでなければならず、アウディーやら三菱にデザイン方向が同じであってはならない。
メルセデスのようにその時代毎でもベンツと判るだけの強烈な個性というデザイン。
レクサス2順目のモデルチェンジとして、他社に似ていないそれでいて強烈な印象を与えるデザインを期待したい。
たとえば、LF-Aの顔などが個性あるどこにも似ていないデザインではないか?
同様のデザインとしては、IQなども仲間と感じる。
その方向を見間違えると折角の中身が薄く感じてしまう。