yy
商用車は、地味に売れ筋車両であるが、日本の道、日本の現場仕事を支える車両。
それを日本専用で商用モデルを出すとなるとコスト的に厳しい。
天下のトヨタ様と言えども、長年マツダ商用車を購入しているユーザー=企業は以外と居る。
実際、福岡の地方電機系商社大手でも、営業車はトヨタでも、バンやトラックは長年の付き合いでマツダ車を指名買いしている企業を知っている。
あの3輪車時代からの付き合いとの事。バッチのみマツダであっても、商用車はビジネス上の付き合いで曲がらない場合が結構ある。まさに日本の人情あるビジネス関係だ。
このボンゴ・ブローニイバンなるハイエースOEMは、それまで互いにOEMし合ってた日産や三菱との関係を断ち切り、トヨタ様との協業強化の一貫。
マツダをひいきにしていただいている顧客に、生産中止!とか、廃盤と突き放すことなく、これから先の生き残りを掛けて、プレミアムブランド化を目指しつつも、マツダファンへご奉仕すると言うことのようだ。欧米のビジネスでは、いとも簡単に切り捨てると言うカッターのような決断方法が企業成長、利益倍増等、企業再生方法として正しいとされているが、実際、たとえOEM供給であろうが、それまでの顧客の事を裏切らないで良いものを提供し続けると言う日本式な経営方法もあると思う。
しかも、話題としても、マツダデーラーからマツダバッチ付けたハイエースが購入出来る!と言う市場も小さいながら必ずある。
秀作なデミオ=マツダ2をOEM提供、そして、プロボックスやハイエースと国内で一番な商用車の供給を受ける。一方的なOEMではなく、互いにOEMし合うと言う関係はベストな関係なのではないだろうか?